【札幌】タイヤの保管に困ったら2019.11.18 15:38札幌のように夏タイヤ、冬タイヤ、2種類のタイヤを必要とする地域ではタイヤの保管場所も必須です。物置がない!ガレージが狭い!ベランダ保管は不安!自宅に十分なタイヤ保管スペースを確保できない場合、頼りになるのが「タイヤ保管サービス」でしょう。使っていないタイヤを次のシーズンまで専用の...
札幌 トラックのタイヤ交換どうしよう?2019.10.18 16:21朝晩、冷え込みの厳しい日も増えてきました。札幌はいよいよ冬支度を始める時期です。冬支度と言えば、真っ先に始めなければならないのが夏タイヤから冬タイヤへの「タイヤ交換」でしょう。特に峠や郊外を走ることも多いトラックは早めにタイヤ交換しておりますのでおく必要があります。今回は札幌市内...
札幌で輸入車整備のおすすめショップ2019.08.16 13:50札幌市内でもたくさんのベンツやBMWなどの輸入車を見かけますよね。それら、いわゆる「外車」の整備や車検はディーラーに任せるのが当たり前だと思っていませんか?ディーラーにお願いすることは、もちろん安心でしょう。しかし、輸入車整備を得意とする街のカーショップもたくさんあります。小回り...
知ってる?トラックの耐用年数2019.05.24 06:44ご自分のトラックの耐用年数はご存知でしょうか?形あるものはいつか壊れる。大切に乗っている愛車だとしても、ものには寿命があります。耐用年数とは、「ものが利用に耐えられる年数」のことで、減価償却率を計算するための基礎にもなっているものです。国税庁が定めたトラックの減価償却資産耐用年数...
トラックの車検費用は安くなる?2019.04.26 12:06乗用車に比べて車検の有効期間の短いトラック車検。小型の新車トラックは車検の有効期間が2年ですが、大型新車トラックや大きさに関わらず1年以上使っているトラックの車検有効期間は1年です。「毎年車検があるのがトラック」と、イメージしても間違いはないでしょう。車検費用の内訳は2種類に分け...
トラックなど商用車車検の有効期限は?2019.04.17 05:38今年の札幌は雪解けが早く、いつもより早くタイヤ交換できそうですね。タイヤ交換の他にも、自動車に日常的な整備点検は必要不可欠。そんな整備点検を定期的に受けるために義務付けられているのが「車検」です。では、乗用車とトラックをはじめとする商用車の車検有効期間に違いはあるのでしょうか?乗...
トラックにも車検はあるの?2019.04.17 05:14貨物を運ぶ働く車、トラック。札幌市内でも昼夜を問わず、たくさんのトラックが走っています。小型・中型・大型に大きく分類され、そこから更に用途や車種により細分するとその種類は膨大です。そんなトラックですが、普通乗用車のように車検は必要なのでしょうか?結論から言うと、トラックも車検は必...